先週のウェスティンホテル東京に続いて、今週は東京マリオットホテルに来ました
今年に入って東京マリオットホテルは6泊目
少しは良くしてくれるかと期待しています・・・
コロナの影響で最上階のラウンジは閉鎖されたまま
だけど1階の普段は入れない部屋がラウンジになっていました
カクテルタイムでもオードブルの提供はなく、乾き物が少しあるだけ
でも嬉しいのが、朝の7時から夜までアルコールの提供があります
早めにホテルの来たので、ココで少し呑んでから昼ゴハン
ゴハンから帰ってきたら、部屋も整っているとのことです
最近のマイブームは蕎麦
ってことでココにしました
土曜日は10時から営業しているので、ちょっと早めの昼呑みにはもってこい
暑くて汗をかいたので、まずはビール
グラスが冷えてて嬉しい・・・
焼き味噌
砕いたナッツ?が入っていて食感もイイし、味が濃い目だからビールがすすみます
卵焼き
もっと出汁が効いたのを想像していたのだけど、優しい味でした
で、蕎麦の準備が整って・・・
田舎そば
初めての人は何よりそのコシの強さに驚くと思います
普通のざるそば
普段は田舎そばが好きなオクサンですが、コシが強すぎたのかザルのほうが好みだったらしいです
最後にいただいた蕎麦湯もトロリと濃厚でポタージュみたい
満足しました・・・
ホテルに戻ると部屋の準備も整いキーを渡され・・・
エレベーターの床にはこんな案内が・・・
コロナ対策の一環か、前日に体調や最近の渡航状況の確認メールが来ていました
さらにホテルに入館する際には検温も・・・
ウェスティンホテル東京では、そんなの何も無かったけど・・・
面倒だけど分かる形で対策してくれる方が、ちょっとは安心かも・・・
今年はココのホテルにかなり泊まったので、どんな部屋か楽しみです・・・
入った瞬間、東南アジアのホテルでよくあるエアコンの匂い
コロナ前はそんなの無かったのに
テンションが下がります・・・
広い部屋だったので、入った瞬間もしかしてって期待したけど、プレミアキングでした・・・
今回は行けるかもって思ったけど、スイートへアップグレードの道のりは遠いです
景色はいいのだけど、ベランダがあるぶん遠いのが残念です
ベランダには出れないし・・・
ベッドの幅が、他のホテルより狭く感じるのは気のせい?
まあ、レートが安かったのにココまでアップしてくれて有り難いです・・・
お菓子も置いてありました
バスルームも広め
一通り、部屋チェックが終わったので、昼呑みに出かけます・・・
前回ホテルに泊まったときにハマって、また来ちゃいました・・・
期待しないで注文したマグロぶつが美味しい
で、お目当ての生姜焼き
他にもゴーヤチャンプルもいただいたけど、どれもハズレなし
居合わせた近所のおじさん3人組と何故か盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました
その後もラウンジで呑んで盛り上がり、ほとんど記憶がない・・・
朝7時からオープンする朝食
朝7時からラウンジもオープンするので、朝食の前に朝呑みしてから来たのはココだけの秘密です・・・
和食の設定はなく、このコンチネンタルプレートのみなのが寂しい
だけど美味しかったウインナーのお代わりは、1回だけならといただけました・・・
それとスクランブルエッグは、他の卵料理に変更してくれるみたいです
コロナ前に比べると安いレートで出ているので、ラウンジで朝から呑みたいウチらみたいな人にはイイかもです・・・
取り敢えず、7月末にはチタン会員に38泊分の宿泊実績を付与してくれるみたいなので、すでに予約済みの分を合わせれば、2020年も75泊達成できそうです
コロナで海外旅行が全てキャンセルになっちゃったので、一時はどうなるかと思ったけど、何とかなりそうで一安心
だけど、飛行機修行は諦めました・・・