2日目の今日、移動の疲れで遅くまで寝ているだろうってことで、朝は何も予定してませんでした
なのに、昨日早く寝てしまったせいか、朝早くから目が覚めてしまい・・・
仕方がないので、パリで一番美味しいと言われているサンドイッチを求めてパン屋に
朝早かったせいか、まだサンドイッチが準備されて無く、チーズのパンを買いました
食べるところがないので、パレ・ロワイヤルを見学しながら食べることに
このパレ・ロワイヤルも朝早いせいで、お店が全く開いていません
それに寒い・・・
悲しい2日目の朝です
次に Printemps に移動
でも開店まで30分もあります
寒いのでとりあえず地下鉄の駅舎に避難して待ちます
で、オープンと同時にトイレに
すごくきれいなトイレなのですが、有料で二人で3ユーロでした・・・
写真は有名なプランタンの天井
ようやく予約していたレストランの時間となり、ランチを食べに入店
しかし残念なことに、時間が早くて朝ゴハンのオムレツしが無いとのこと
仕方がないので、1時間後に出直すことに
オペラ座を見学します
正直、あまり興味がなかったのですが、内装があまりに豪華でビックリしました
NYのグランドセントラル駅にもこういう照明がぶら下がってました
豪華絢爛って、こういうことなんですね・・・
で、ようやくランチタイム
当然ですが、メニューはフランス語のみなのですが、しばらくすると英語の喋れるマダムが登場
このマダムが丁寧に教えてくれます
ビールがすごくフルーティーで美味しかったです
前菜に選んだのがフランスでは有名らしいコック貝のガーリックバターソテー
身がコリコリで美味しかったです
オクサンはフランスに来たんだからとフォアグラ
コチラも火加減もよく美味しかったです
メインはステーキ
お肉そのものは普通でしたが、ソースが美味しい
特に、付け合せのポテトが絶品でした
オクサンはマグロ
コチラも美味しかったそうです
お腹もいっぱいになり、さらに観光を続けます
今日は雨が降ったり、やんだりの天気で、そのせいか昨日よりかなり寒かったです
オクサンはダウンがほしいと言ってました(ダウン着ている人は誰もいませんでしたが・・・)
オペラ座のそばにあるマドレーヌ寺院
マドレーヌ寺院のそばにある La Maison de la Truffe
店内はトリュフの香りでいっぱい
トリュフづくしの料理もいただけるみたいですが、ココではトリュフ塩を購入
フォーブル・サントノーレ通りでは、ブランドショップを覗いたり、義姉に頼まれたバッグを買ったり
この辺りって、NYのSOHOに似ていて、素敵な場所でした
それ以外にも
なんかを覗きながら歩きまわりました
歩き続けて、ルーブル美術館
芸術には興味がないのですが、このピラミッド型の建物だけは見ておきたくて・・・
ピラミッドの地下がこんなになっていたとは
更には美術館には関係ないと思われる Printemps もありました
今日最後の目的地で、最も楽しみにしていたところ
なかでも、ラファイエット・グルメに来てみたかったんです
早速オクサンが吸い込まれていきます・・・
ワインセラーもコレです
食べ物だけじゃなくて、食器や台所用品が充実していて、正直もっと見ていたかったです・・・
滞在中にホテルで飲むためのシャンパンを何本か買って帰りましたが、どれも美味しかったです
次回パリに来ても、ココはマストです