3日目は日本から予約していたオプショナルツアーです
ツアーには今まで殆ど参加したことが無かったので、無事に団体行動ができるのか不安です・・・
朝早起きして、近くのホテルでピックアップされ、バスで1時間以上かけて水上マーケットに来ました
ダムヌン・サドゥアク水上マーケットです
途中バスから船に乗り換えて、その水上マーケットまで移動します
長い船なので、細い水路では曲がる度に船の胴体を擦っていましたが、ここからは大通り?のようです
普通に川の水を使って洗濯してました
しばらく進むと市場らしきものが見えてきます
船に乗っていろいろなものを売りに来ます
試食とかもさせてくれました
すごく賑わっています
ここで買ったバナナチップが美味しかったのですが、この後どのスーパーに行っても売ってませんでした・・・
水上マーケットを見た後は、有名なアユタヤ遺跡まで移動します
2時間以上バスに揺られアユタヤ市内に来ましたが、バスの片側の冷房が出ないアクシデント
かなり暑かったです・・・
観光の前に腹ごしらえ
ホテルでタイ料理のビュッフェです
タイカレーというよりは一般家庭の普通のカレーでした・・・
最初の遺跡はワット・プラ・マハタート
有名な仏像です
殆どの仏像は、ビルマ軍との戦争や墓泥棒により破壊されていて、物悲しい雰囲気が漂ってます・・・
頭部のない仏像がたくさん並んでいました・・・
次に来たのがゾウ乗り場
車よりゾウのほうが大きいです
お正月なので特にゾウが集まっているとの事でしたが、全部で何頭いるのか見当がつきません
殆どがタイの人みたいです
縁起がいいのか、ゾウの下をお祈りしながらグルグル回ってました
それにしても、どのゾウもキチンと躾けられています
動物愛護団体に怒られないのかな・・・
ゾウ乗り場から歩いてすぐのワット・プラ・シー・サンペット
歴代のアユタヤ王3人のお墓のようです
他の建物に比べるとまだ保存状態が良い方らしいのですが、それでもかなり朽ちている感じでした
途中、市場を抜けてバスの駐車場へ
イロイロなものが売ってました
全長28mもあり、かなり大きな涅槃仏ですが、これでも小さい方とのことでした
だんだん時間が無くなってきたのか、ココでの観光時間は10分ぐらいでした
駆け足で最後に訪れたのがワット・ヤイ・チャイ・モンコン
この辺りでは一番高い仏塔らしく、登るのが大変ですが、上からの景色はきれいでした
仏塔の周りを仏像が取り囲んでいます
ものすごい数です
お正月なので、タイの方々もお参りに訪れてました
あまり交通手段がないので個人で行くのは大変かと思いツアーに参加しましたが、思いのほか良かったです
帰りもホテルの前までバスで連れて行ってもらえたので、かなり楽でした
そのまま歩いて人気のお店へ
ココは蟹カレーが有名らしい
蟹だけじゃなく海鮮が有名らしく、牡蠣をオーダー
お好み焼きを思わせる食感で、美味しかったです
春雨サラダはかなり辛め
でもビールに合います
蟹カレー
昨日の店より断然美味しい
ゴハンにかけたくなります・・・
初めて食べたトムヤンクン
美味しくないわけじゃないけど、好みじゃなかったです・・・
もう二度とトムヤンクンはいらないです・・・
こうして2014年元日も過ぎて行きました・・・